今関わっている案件で非常に困っていたのでつぶやいてみたら、
いろんな人が反応してくれたのでまとめてみる。
ちなみに以下の話は基本的にWebアプリの話です。
@alpha_pzさん
・ウチだとWAR単位で分けてます(ω・ WAR複数作るか判定打ち合わせなんてのもたまにやります。
・1システム=1WARもありますが、機能数が多くなりそうだと最初に分解することにしてます。一番わかりやすいのは業務本体と、マスターメンテを分けるとか(ω・
@michio009さん
Eclipseでプロジェクトを複数に分割するのは、他のプロジェクトで利用できるであろう共通部分を分離して部品化しつつ、その部品自体も使いながら改良していく場合が多いと思います。自分はそうして共通部分をいろいろ使いまわしながら進化させていってます。
リアルタイムで返信を下さったのはお二方でした!
これらを参考にしながら実際の業務でのプロジェクトの分け方を決めました。
またリアルタイムではないのですが、メールで反応してくれた方も。
ちょっと長文ですが非常にわかりやすい説明でした。
@mon104さん
★システム(サブシステム)
☆1つのWebシステムとして纏めれるもの
→ プロジェクトからWARファイルが作成できる
例えば、
1つのプロジェクトにコミットしてたら・・・わやだわね。
各サブシステム単位でWARファイルにしたら、
EARファイルに纏めることもできるしねぇ!
(バージョンアップや拡張はブランチ・タグで)
★Utility
☆1つのJarファイルとして纏めれるもの
微妙かもしれないけど、
ユーティリティ系はJarにしちゃえ!ってときとか。
あとソースを触られたくないもの。
ん?微妙?
★スタブ(モック)
☆テスト時で必要なスタブ(モック)
テストが終わったらいらないよねぇってなるものとか・・・。
仮にXMLから動きを読込むのであれば、各システムに
XMLを配置すればいいしねぇ!微妙か・・・?
★サーバの設定
☆各設定ファイル
server.xmlや必要なJarファイルとかを管理。
そのプロジェクトに中にantでローカルのサーバに
必要なものを
(JBossの時に使ったよ!
チェックアウトしてant叩いて設定完了みたいな!)
でも・・・ EclipseでWTPとかの場合は必要ないか・・・。
これも微妙か・・・。
皆さんありがとうございました!
明日こそソフトバンクショップ行こう・・・
Pages
Eclipseのプロジェクトの分け方
ラベル: Eclipse
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Design and Icons by N.Design Studio | Blogger Templates by Blog and Web
0 コメント:
コメントを投稿