Scalaを触ってみたよ

なんで触り始めたかは覚えてないんですが、
下記サイトを参考にScalaを触ってみました。

今からでも遅くない これから始めるScala(前編)

インストールでちょこっとつまずいたのでメモなど。

zipをダウンロードして、SCALA_HOMEを設定したのだけど、
なぜかコマンドプロンプトで起動しようとすると
「\Java\jdk1.6.0_20\bin\java.exe の使い方が誤っています」
とメッセージが出てきて、起動できない。

ググってみたら、scalaの起動バッチを修正することで、
起動出来るってことが書いてあった。

scala.batがだめっぽい

上記リンクはscala.batにしか言及してないけど、
scalac.batも同じようにバッチを修正してやらないと、
コンパイルできません。というか出来ませんでした。
ちなみにscalac.batも32行目をコメントアウトしてやればおk。
scaladocとかはまだ試してないけど、多分同じ症状が起きる予感。

上記リンクに書いてあるように、
この現象は64bit版のWindowsで起きる現象の模様。

最初はノート(Windows7 Home 64bit)で試してたのだけど、
後に母艦(Windows7 Pro 64bit)で試してみたら、なぜか上手く行った。

何が違うのかと思って調べてみたところ、
ノートに入ってるJDKは32bit版用で
母艦に入ってるJDKが64bit版だったことが判明。
バッチがこけてる訳だから、JDKが32bit版だろうが64bit版だろうが
JDKの中身は関係ないと思うんだけど、64bitOSに32bit版のJDKを
インストールしようとすると、デフォルトのインストール先が
「C:\Program Files (x86)」になる。
(64bit版だと「C:\Program Files」)
こいつのせいでJAVA_HOMEのパスが上手く動かないのかなーとか妄想しました。

結論
64bitOS上でscalaを動かす場合は

・scalaのバッチを修正する
・JDKは64bit版を入れる
・32bit版のJDKを入れる場合はインストール先を Program Files に変更する
(これは試してないんで、これで問題が解消するかどうかはわかりません)

の3つの方法があります!
ということでした。

それではみなさん良いScala Lifeを!

0 コメント:

コメントを投稿