書評:「結果を出す人」はノートに何を書いているのか

0 コメント

書評というほど大げさなものでもないけど、
今後ちょこちょこ書く予定なのでタイトル統一の意味を込めて。



見た目どおり?ものすごく軽く読める本だった。
ノートに関連するtipsや著者の方法論等を並べてある本。
通勤時間に読むにはちょうど良いかも。
デジタル 対 アナログ(アナログTUEEEEEEE!!
の構図をやたら強調しようとして必要以上にデジタルをディスってるように見えて、ちょっとモニョった。
モニョりつつも以下気になった点とか。試してみようと思った事。


■母艦ノート・メモノート・スケジュールノートにノートを分ける。
    ・自分の場合は人と会ったり、外出したりするケースは少ないので、
       スケジュールノートはなし。
    ・今使っているノートはモレスキンなので、メモノートを付箋で代用してみる。
    ・現在運用中だが、定番のモレスキンだと若干サイズが小さいので、
    ・書き込める余白が少ないのが難点。
    ・もうちょっと大きい母艦ノートを検討してもいいかもしれない。
       余白が大きくなると1ページ1項目の原則を破ってしまいそうだけど・・・

■気になった文具用品
    ・デートスタンプ
    ・紙用マッキー極細
    ・シャーピー
    ・ドットライナー
    ・マルチワークケース






Eclipseのプロジェクトの分け方

0 コメント

今関わっている案件で非常に困っていたのでつぶやいてみたら、
いろんな人が反応してくれたのでまとめてみる。
ちなみに以下の話は基本的にWebアプリの話です。



@alpha_pzさん
・ウチだとWAR単位で分けてます(ω・ WAR複数作るか判定打ち合わせなんてのもたまにやります。


・1システム=1WARもありますが、機能数が多くなりそうだと最初に分解することにしてます。一番わかりやすいのは業務本体と、マスターメンテを分けるとか(ω・


@michio009さん
Eclipseでプロジェクトを複数に分割するのは、他のプロジェクトで利用できるであろう共通部分を分離して部品化しつつ、その部品自体も使いながら改良していく場合が多いと思います。自分はそうして共通部分をいろいろ使いまわしながら進化させていってます。


リアルタイムで返信を下さったのはお二方でした!
これらを参考にしながら実際の業務でのプロジェクトの分け方を決めました。


またリアルタイムではないのですが、メールで反応してくれた方も。
ちょっと長文ですが非常にわかりやすい説明でした。

@mon104さん
★システム(サブシステム)
   ☆1つのWebシステムとして纏めれるもの 

     → プロジェクトからWARファイルが作成できる
     例えば、1つのシステムに対して各チームがサブシステムを作ってて
     1つのプロジェクトにコミットしてたら・・・わやだわね。
     各サブシステム単位でWARファイルにしたら、各々デプロイできるし、
     EARファイルに纏めることもできるしねぇ!
     (バージョンアップや拡張はブランチ・タグで)

★Utility
 ☆1つのJarファイルとして纏めれるもの
   微妙かもしれないけど、システムが大きくなればなるほどソースは膨大になるので、
   ユーティリティ系はJarにしちゃえ!ってときとか。
   あとソースを触られたくないもの。独自のFrameworkとか。
   ん?微妙?

★スタブ(モック)
 ☆テスト時で必要なスタブ(モック)
    テストが終わったらいらないよねぇってなるものとか・・・。
    仮にXMLから動きを読込むのであれば、各システムに
    XMLを配置すればいいしねぇ!微妙か・・・?

★サーバの設定
 ☆各設定ファイル
    server.xmlや必要なJarファイルとかを管理。
    そのプロジェクトに中にantでローカルのサーバに

 必要なものをコピーするようにしておくとか。
   (JBossの時に使ったよ!サーバが動かないとか色々でて面倒だったから
    チェックアウトしてant叩いて設定完了みたいな!)
    でも・・・ EclipseでWTPとかの場合は必要ないか・・・。
   これも微妙か・・・。



皆さんありがとうございました!




明日こそソフトバンクショップ行こう・・・

localStorage勉強中

0 コメント

先日のHTML5とか勉強会に刺激を受けて、
サボってたChrome extensionの開発を再開。

というわけで最近はタイトルにあるlocalStorage周りをイジってます。

今やりたいことが、

①オプションページで設定保存

②コンテントスクリプトで設定読み込み

③ページ上で保存された設定で機能発動

って流れなんですけど、軽く調べたところ
コンテントスクリプト上からだと、
localStorageに素直にアクセスできないことが発覚。

localStorageをつかってエクステンションの設定を管理する

上のサイトさんにサンプルが置いてあって見事に解決法も載っちゃってたりするので、
こりゃラッキー!・・・と思ったのですが上手くいかず。

どうもlocalStorageへ値をセットするコードが上手く動いてないらしい。
上記サイトで
localStorage["userId"] = document.getElementById("userId").value;
としているところを
window.localStorage.userId = doument.getElementById("userId");
に変更したら無事にスクリプトが走るようになりました。

と書いてて改めて自宅で確認してみたところ修正しないでも動きました。
コピペミスですね。ごめんなさい。
なんせiPhoneからPCに手打ちでコピペしたもので><

localStorageは値のセット方法が複数あるのが若干わかりずらいですね。
削除方法も
delete localStorage.hoge;
なんてやり方もできたりしてもうなにがなんだか。

というわけで、今はlocalStorageの値をコンテントスクリプトに渡してやる方法を勉強中です。
これの実装が終われば、あとは最大の難関設定変更のUIを
やって自分が作ろうとしてるextensionが公開できるかなー・・・と思ってますが、

UIは今以上にドハマりしそうなので頑張ります。

Pocket Wifi欲しいなぁ・・・

ポケットベガス攻略! -追記 高みを目指して +雑感

0 コメント

仰々しいタイトルですけど、そんなに重いものではないです。
ポケットベガスをプレイしてて、前回紹介した方法以外に点数を余分に取得出来る方法を見つけたのでご紹介しようかなと。

■最後の仕上げはキッチリとネッ☆
どういう事かは下のSSを見て頂ければ納得して頂けるのではないかと。





































はい。そういうことなんです。
一応言葉で説明すると、場札にもう既にKが頂点の列が出来てて、且つ空いている場がある場合、Kが頂点の列を空いている場に動かすと点数がゲットできるんです。但し、点数がゲット出来ない場合もあるので正確な条件は申し訳ないですけどわかりません。
というわけでクリア状態一歩手前の段階で一旦手を止めて、Kをどこでも良いから空いてる場所へ動かす事によって更に得点がゲットできるよ!というお話でした。


でも、実際にはスピードが最優先なのは変わりません。
前回ご紹介した方法と今回ご紹介した方法を如何にスピードが求められる中でこなしていけるかというのが1位を目指す道だとオレは考えます。
まぁ、最近ではだいぶランキングが落ちて50位前後をウロチョロしてるようなプレイヤーの妄言なので信用に値するかは微妙なところがあります。
(せめて10位以内に常駐できるようになればもうちょっと自信タップリに語れるんだけどなぁ)


あとちょっとだけ最近思う事を。
AppBankアプリのクチコミについてです。

「我思う、ゆえに我あり」 ~ 4人のAppBankアプリへの思い ~

Appbankアプリのクチコミ機能に待ったをかける人がいてもいいんじゃないか? | 覚醒する?Club D's iPad&iPhone 3GS - CDiP 1.02
AppBank 1.31がいよいよ登場 – 開発秘話など | 普通のサラリーマンのiPhone日記 
AppBankアプリ開発メンバーhiro45jp氏の開発秘話! - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記 
Twitter / appbank: @RyoAnna 実は私のクチコミに対する思いもちょ ...
Appbank氏に訊く 0Appbankアプリのクチコミ機能について 0 | 覚醒する?Club D's iPad&iPhone 3GS - CDiP 1.02
 
とまぁみなさんクチコミに対して思い思いの事を語られて議論が進んでるわけですが、オレが思う事を少しだけ書いてみようかと。
まぁ、実際にはAppBankアプリのクチコミ機能を全く使ってないお前が言うなという話なんですが。
 
個人的にオレはすごく良い機能だと思います。
なぜなら投稿数・投稿内容を見る限りだとiPhoneアプリに対するクチコミのプラットフォームを確立しつつあると感じるからです。

クチコミがAppBankのレビューに対して肯定的な意見だらけのクチコミであるならばソレは信用に値しないでしょう。ですが現在の所はAppBankの記事・アプリの内容に対して否定的・建設的な意見が出ているのであれば、それはクチコミのプラットフォームとして機能しているのではないかと考えるからです。

なにが言いたいかというと、iPhoneアプリ開発に多少携わってる人間として、アプリに対して意見が出てくる場が多いという事実は歓迎すべきことであるということです。

とにかく何が言いたいかというとAppBank頑張れ!オレは応援してるぞ!ということです。

 

ポケットベガス攻略!

0 コメント

あってないようなこのブログの趣旨から逸れるんですが、
あまりにも面白くてハマってしまってるので記事にしてみます。

まぁポケットベガス攻略と言っても20~30位辺りをウロチョロしてるような自分なので、
そんなん知ってるわ!とかあっても温かい目で見守ってね。
というわけで本題。

当たり前の事だけど、ポケットベガスは最終的に
最も高得点をたたき出した人が1位になる。
もちろん一番早くにクリアすることも重要な事なんだけども、
クロンダイクは運の要素も絡んでくるので、
4人全員がクリア出来ないこともままある。
一番最初にクリアしたとしても、後からクリアした人に
点数を抜かれて2位,3位になることだってしばしば。
じゃあどうすんのかってところで、
自分がポケットベガスでオンライン対戦をする時に
気を付けていることを書いてみようと思う。


①丁寧にプレイしろ!
上にも書いたように誰よりも早くクリアすることが一番重要なんだけども、
点数を競うゲームである以上点数に繋がる行為は必ずやるべきである。
具体的にはAの扱い。
赤の2が場に出ているのに黒のAをなんの気無しに左上においやってませんか?
そのAをすぐに左上に追いやらず、
赤の2の上に一旦配置することで点数がゲット出来ますよ。
この地味なプレイが後々全員クリアになったときとかに大きく響いてきます。



②他の人が先に手詰まりorクリアになったらひたすらカードをタップしろ!
これはかなり悪あがきなんですが、
他の人がクリアじゃなくて手詰まりになって
ゲームが終了しそうな時にはかなり有効だと思ってます。
クリアを目指してカードを再配置していくよりも、
左上に置けるカードをどんどん置いていった方が
点数がいっぱい貰えるので、逆転できることもたまにあります。
他の人がクリアでゲーム終了が近づいている場合でも、
2位,3位を目指していきたいのでやるべきだと思います。

以上2点が自分がポケットベガスの
クロンダイクオンライン対戦で気をつけていることです。
やっぱり一番重要なのは早くクリアすることだとは思うのですが・・・
多分だけど上位ランカーの人たちは判断が早いのに加えて
上の事柄を意識的か無意識的にやってるんじゃないかなーと勝手に思ってたり。


ってわけで、みなさんオンライン対戦で出会った時はヨロシクネ。